みかんの執事

みかん執事のひとり言。

※PR アフィリエイト広告を利用しています。

有田みかん農家の施肥方法をわかりやすく解説!

f:id:kriatenluciana:20240323094339j:imageみかんを栽培するのには、毎年適した時期に肥料を与えてあげなくてはいけません。

人間が食事をするように、植物も栄養補給が必要です。今回は、私達みかん農家が実践している施肥方法を紹介いたします。

 

f:id:kriatenluciana:20240323094424j:image

みかんの肥料

みかんや柑橘類に投入する肥料は、有機物や化学物を混合した配合肥料が投入されます。

よく肥料のパッケージに、7-5-5や8-6-5とか書かれているのは、左から順にチッソ-リン酸-カリの割合を明記したものです。

例えばチッソが7だとすると、配合肥料全体に対してチッソが7%含まれている事になります。

20㎏の配合肥料だと、チッソが7%ならば、1.4㎏のチッソ成分が含まれている事になります。

そして、その配合肥料に有機物が多く配合されていれば、有機何%かが明記されています。

私達みかん農家は肥料を選定する際は、栽培する園地や品種によって、チッソ-リン酸-カリの割合や有機物と化学肥料の比率が違う肥料を選定し、使い分けしたりしています。

みかんの施肥量

よく肥料を投入する目安として園地10アールに対してのチッソの量で表されます。

私達の有田地方でのJAの指導では、10アールあたり年間約20㎏のチッソを施すように推奨されています。

例えばチッソ7%配合の20㎏肥料ならば、10アールあたり年間14から15袋を園地に投入する事になります。

みかんの施肥に適した時期!

一般的には、秋(元肥)春(追肥)夏(追肥)という順に施肥します。

割合的には秋6-春4か、秋6-春2-夏2という具合に秋を主体に、あとは園地状況や樹勢により時期や施肥量を調整します。

秋肥

美味しいみかんを作るために、我々みかん農家は夏から秋にかけて、水分ストレスや着果ストレスをかけてみかんの木を疲弊させます。

秋肥は果実収穫後の疲労回復目的や、次年度への体力温存に重要です。

早生品種であれば、10月の中下旬。普通品種であれば11月上中旬が施肥時期となります。

遅れると根の休眠期に入ってしまい栄養分が吸収されないので、それまでに施してあげましょう!

春肥

みかんの木の活動期に向けての体力作りに必要です。

品種関係なく、3月上中旬か遅くとも4月迄には施してあげましょう!

夏肥

夏肥は根の活動が盛んな時期ですので、1年で1番養分が吸収されやすです。

その分樹勢の良い木に施すと芽ばかり成長し果実の品質が低下するおそれがあります。

5月下旬に樹勢の弱った木や直花(葉を伴わない花)の多い木に、化成肥料などの速攻性のある肥料を主体に施してあげましょう!

みかんの木の生態

みかんの木は、春から秋まで活動し冬は休眠します。

気温の上昇とともに、目覚めたみかんの木は春に新芽を出します。そして新芽が出た後から根が形成され、養分を吸収します。

肥料は施肥してもすぐには効かないので、春は根の活動期の初めに吸収できるように、根の活動前である3月の上中旬に施肥し、秋は根の休眠前に少しでも収穫後の疲労回復ができるように10月中下旬に施肥するのです。

夏肥に関しては、肥効性が高いので、樹勢の弱い木などに対しての体力強化には非常に効果的です。

まとめ

みかんを栽培するうえで、施肥作業は重要です。

みかんの木に施肥する肥料は主に、チッソ-リン酸-カリをバランス良く配合した配合肥料です。

施肥する時期としては秋(元肥)10月中下旬、春(追肥)3月上中旬、夏(追肥)5月下旬が施肥時期となります。

合肥料の配合割合や施肥量などは各栽培園地の状況で各自調整して下さい。

施肥時期がずれるとみかんの果実品質に影響するので注意しましょう。

最後に

私達みかん農家にとっての施肥作業は、各農家のみかんの味や品質を左右する大事な作業であり、各農家ごとに施肥量やタイミングが違います。

園地ごとに特徴を見極め、木の具合を良く観察しながら調整します。

私の園地の場合、年間チッソ量が約20㎏施肥する園地もあれば、その半分の年間チッソ量が10㎏にも満たない施肥の園地もあります。

私の場合は「切り上げ剪定」を実践しており、「切り上げ剪定」をすれば植物ホルモンの流動が盛んになり、樹勢が良くなるので肥料の施肥量が少なくなります。

また、粉体やペレット体の肥料を少なくして、液体肥料やアミノ酸液肥などを数多く葉面散布する方法もあります。(樹勢が弱く発根の少ない木に効果的!)

沢山肥料を与えたからといって、美味しみかんが実とは限りませんが、健全な木を上手に施肥コントロールすれば毎年美味しいみかんが実ります。

自分に合った施肥方法を確立し、美味しいみかんを栽培して下さい。

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。🙏

 

 

資産を減らさないためにも、メディアに惑わされずに投資を考える!

f:id:kriatenluciana:20240306121632j:imageはじめに

この度日経平均株価も4万円台に突入し、政府も小規模投資非課税制度(NISA)を導入し、金融投資を促しています。

金融市場ではバブル期超えの盛り上がりを見せ、メディアなども連日ニュースなどで取り上げて、加熱をよりいっそう煽っています。

私には以前の投資経験が約20年あり、それまではパチンコなどに使っていたお小遣いをギャンブルから株式投資などに変更し、趣味として約20年間金融投資遊びをして株式市場などを見てきましたが、今は本業であるみかん農家の栽培方法や、経営方針の転換を計画し実行中である今は、金融投資などはやめて外部から金融シーンを眺めています。

そのように今は金融投資から離れている私が、今回の株価上昇を観客席からの目線で分析してみました。

 

株価上昇の要因

要因はズバリ円安です!

日本の株式市場では以前から円安になれば株価が上がり、円高になれば株価は下がります。

理由は簡単で、日本には輸出企業が多く円安になれば、海外での商品価格が安くなりよく売れるようになるからです。逆に円高になれば商社や旅行業者が儲かります。

今はそれに加え株価上昇の要因の一つは、海外有名投資家であるウォーレン•バフェット氏が日本株に興味をもった事と、海外個人投資家が円安の影響で割安感がある日本の株式市場へ投資しているからです。

過去のバブル景気との違い

株価の上昇に伴いよく比較されるのが、昭和の終わりから平成にかけての好景気であるバブル景気です。

平成初期のバブル経済は、不動産の異常な上昇や銀行融資の甘さなど、今の株価上昇と違い実態の無い株式上昇でしたが、株価上昇に伴い社会全体が好景気で賑わっていました。それとは違い現在の株価上昇はあくまでも金融市場だけの賑わいであり、対照的に日本社会の多くはインフレで苦しんでおり、あくまでも実感の無い数字だけの好景気なのである。

円安から円高に変われば暴落も?

今は円安の影響で海外の個人投資家たちが割安感で投資しているだけであって、円高に転じる気配があれば利益確定売りから状況によっては、損切りに走ると市場は一気に売りに転じます。大物投資家などはクロス取引といって、いわゆる上がる銘柄や通貨と相対する下がる銘柄や通貨を両建てで保有し、市場が動く気配があれば一気に仕掛けて大儲けします。その流れにのって個人投資家も売りに転じます。株式や金融投資とはそうゆう世界です!

投資家の種類

支配層

世界の政治、経済、安全保証までストーリーを描き金融市場をも実行支配できる金融利権の支配者。

大物投資家

潤沢な資金を武器に、インサイダー取引や仕手戦を仕掛けて利益を上げる相場のカリスマ。

やり手投資家

金融市場の流れを予測し、常に新しく信用性における情報を仕入れ、市場の動きに先回りして利益を上げる投資家。

一般個人投資家

自身の資産形成の考えの元、余剰資金や将来の資産拡大目的の為、貯蓄よりさらにハイリスク、ハイリターンを求める個人投資家

投資で利益を上げるには

単純な解答です。投資の世界も商売の世界も同じです。安く買って高く売るだけです。

商売では仕入れた商品が、仕入れ値でいくらかかったから、これくらいで売れば買ってくれるだろうと考え値段をつけます。

しかし、投資の世界では最初に決まった価格がお客様との需給バランスで、売り買いの値段が毎日変動しているのです。それが人間の心理に大きく影響するのです。

いくら利益確定値を設定していても上がり気配の時は売るのを躊躇したり、利益確定売りしてまたすぐ買い戻したりします。

そういった欲に打ち勝ち冷静に投資計画を遂行できる人は金融投資に向いています。

メディアの報道やコマーシャルに惑わされるな!

日経平均株価最高値などの報道や、金融取引仲介会社のコマーシャルに惑わされてさはいけません。最高値とは株式の取引価格の平均値が一番高くなっている事です。

そもそも金融投資とは安く買って、高く売る事で利益を出すのですから、わざわざ一番高い時に投資することはないのです。

最高値だからといって、「投資しましょうと言う!」と言うコマーシャルを間に受ける時点で損をしているのです。

余剰資金で投資をしてみるのは結構ですが、私的には現時点での金融投資はあまり歓迎できるものではありません。

まずは知的投資に目を向けましょう

わざわざ金融市場が高値の時にリスクの高い売買投資に資産を使わなくても、株式投資で儲けたいならば、まずは株の本やセミナー、メンバーシップ動画などにお金を使い、株価グラフ、株価収益率、一株あたりの利益についての勉強など投資についての知識にお金を使いましょう!

金融投資以外にも、自身の本業や副業に繋がる習い事などの知的投資にお金を使うのも私は良いと思います。

まとめ

日経平均4万円台に突入した今、メディアは大げさに騒ぎ、売買手数料で儲けようと考える企業が、株式売買やFXといった金融投資仲介ビジネスを展開し、我々一般人をカモにして利益を上げています。

しかし、実際は株式などの金融投資市場だけの好景気であり、インフレに苦しむ一般市民には実感がありません。

私の考えでは、あえてこの高くなった金融投資市場に大事な資産を投資しなくても、株式や為替取引に興味があるのならば、まず書籍やセミナーやメンバーシップ動画などでの勉強費や、本業や副業に役立つ資格や習い事に、費用を使った方が今は良い様に思えます。

今は昔よりグローバル化しています。グローバルとは自由の名のもとに、国境関係なくどんな手を使っても、より他人の資産を取り込んだ方が勝ちという様な考え方です。

メディアの誘惑に乗らずに、大切な自らの資産を有意義に使って下さい。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙏

失恋経験が人生においての深い味わいを増す!

お題「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」

私自身の人生を振り返ってみたら、数々の恋愛と共に失恋を経験しました。

どんなに相手の事を愛していても、うまくいかないこともあります。

たとえ小さな理由でもその理由が元で、関係が悪くなり取り返しがつかなくなる時もあります。

若ければ若いほど意地を張り、引くに引けなくなり別れることもあります。

失恋のダメージは人それぞれによって違います。早く立ち直り前向きに次の恋愛に向けて気持ちを切り替える人もいれば、なかなか立ち直るのにかなりの時間を要する人もいます。

今回は私の失恋の立ち直りや、恋愛観などを語らせてもらいます。

 

私の失恋後の対処

私は失恋すれば一瞬力が抜けたような状態になり、何も考えられずに食事も喉を通りません。只々酔うまでお酒を飲んで、数々の失恋ソングを目をつむりながら聴くことが多かったです。

今、五十を過ぎて思うのは、酔っ払って失恋の傷が癒やせるのならば、とことんお酒の力を借りればいいし、泣きたかったら思いっきり泣けばいいのである。名曲「酒と泪と男と女」の歌詞のように、最後は疲れて眠るまで落ち込めばよいのです!

私の好きな失恋ソング

あの素晴らしい愛をもう一度玉置浩二Ver.

「しるし」ミスターチルドレン

「うそつき」古内東子

今夜だけきっとスターダストレビュー

「366日」HY

オリビアを聴きながら」杏里

「M」プリンセスプリンセス

最後は、時の流れが解決してくれる

失恋からの立ち直りには、人それぞれに回復の時間が違います。相手に対しての愛情の深さによっても違います。

しかしどれだけ失恋による深いダメージを負っても月日の経過と共に薄れていくものです。後は、自分自身の為に前に進むだけです。

もっといい出会いがあると気持ちを切り替えましょう

別れがあれば新たな出会いも訪れます。遺伝子的に考えると、自身の遺伝子が相性の良い遺伝子を求めるのです。一時的な感情から恋愛関係に発展しても、遺伝子が合わなければ(DNAの配列が似ている)別れますが、相性が良ければ時が経てばまた復縁することもあります。「運命的に引き寄せられる関係」なのです。

あきらめずに恋愛する気持ちが少しでも芽生えれば、もっと素敵な出会いがあります。

失恋の経験があるからこそ失恋のつらさがわかるのです

失恋した経験が無ければ失恋した人の気持ちも分からないし、相談や愚痴を持ちかけられても対処出来ないでしょう。

私は失恋経験の無い人などはつまらない人生だろうと思います。そうしたつらい失恋経験があるからこそ次ぎの恋愛に生かせられるのです!

最後に

スペイン語に「サボール」と言う単語があります。日本語では「味」を意味します。スペイン語圏の歌などでは、度々人生や恋愛について「サボール」と表現します。そういった恋愛経験こそが自身の人生においての味に深みを増すのです。

人生や恋愛には出会いと別れがつきものです。悲しい別れの後にはまた素晴らしい出会いも訪れます。どれだけ立ち直るのに時間がかかっても、気持ちの整理がついたらまた新しい出会いを求めましょう!

 

政治資金パーティーによるキックバック問題の深層を探る

f:id:kriatenluciana:20240227200438j:image

今メディアが取り上げている、政治資金パーティーによるキックバック問題!

私的に言わせてもらえば、どうでもいい話です。

応援してくれる企業や個人から集めたお金を各政党への上納金のノルマの額を上回ったお金を、政治家個人の事務所へキックバックしてもらったと言う話です。

問題の争点は政治資金収支報告書に記載があったかなかったか?記載がないのならば、政治家の所得として申告しなければ脱税にあたるのでは?と言う事です。

記載漏れや申告漏れにしても、修正すればそれで済む話です。

 

政治資金規制法とは

政治団体の収入や支出及び資産等を記載した収支報告書の提出を政治団体に義務付け、これを公開することによって政治資金の収支の状況を国民の前に明らかにすることです。

政治資金収支報告書とは

分かりやすく言えば、政治家自身の政治活動費を所属する政治団体を通じてやりくりしている資金です。

その資金の収支報告書を毎年総務省か各都道府県の選挙管理委員会に提出しなければなりません。

政治資金規制法は抜け穴だらけ。

よく政治資金規制法は抜け穴だらけのザル法だといわれています。

それは政治家達が自身の都合の良いように、政治家自身によって作られた法律だからです。

なぜ政治資金パーティーキックバックは問題なのか?

キックバックされたお金を、政治資金収支報告書に載せないのならば、個人の収入になるという解釈では税制上申告しなければ脱税になるのでは?と言う問題です。

政治資金集めのパーティーは悪い事なのか?

私個人の考えでは、政治資金集めのパーティーはなんら悪い事はないと思います。

お金のある人や企業が、応援している政治家が主催する資金集めのパーティーに参加費を支払って参加するのですから、それは別に問題ない事だと思います。それは、政治家個人の政策や力量に期待して政治資金に協力するのですから。

この問題を契機に政党交付金を廃止にしよう!

私が問題視したいのは、国民一人あたりに250円の税金を各政党に交付している政党交付金です。

政党交付金の目的は特定の企業や個人による多額の政治献金に対して収賄を防止する目的で、政治活動費として各政党に交付される助成金です。政党助成金とも呼ばれます。それは2024年度で315億3600万円になります。

どうせ政治資金規制法などのザル法を制定して、献金集めの政治資金パーティーなどをして資金集めをやめないのですから、我々の税金から捻出している政党交付金をやめにすればいいのである。

ごく簡単に説明すると、お金を持っている企業や個人から小遣いをもらっているのに、さらに国民全員からカンパしてもらっているのです。

政党交付金共産党以外のほとんどの国政政党がもらっています。環境問題などを政策としながら政党交付金目当てのために政治家をやっている人もいます。

人間は誰しも支援してくれた人に恩を感じて忖度します。しかし顔の見えない税金からの交付金をもらったからといって国民全員に忖度などしません。

各政党や派閥は政治資金パーティーをやめる気はないのですから、お金持ちからパーティー収入を集めて、政党交付金など無駄な事はやめにして、315億3600万の税金を我々国民のために使ってほしいのです。

以上が今回の政治資金キックバック問題についての私の感想です。

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

 

 

 

美味しさと健康:猪肉の魅力

f:id:kriatenluciana:20240221193522j:imageまたまた友人から私的には大変高価な猪肉をいただきました。

猪肉や他のジビエ肉などは、独特の匂いやクセといったものがあり、好き嫌いが分かれます。

私の友人や知人達は比較的猪肉が苦手な人が多く、狩猟や有害駆除で捕獲された猪をさばき、分配される時には必然的に私の分配が多くなります。(ありがとうございます。)

実は猪肉は非常に栄養価が高く体に良いのです。

そこで今回は猪肉について紹介してみたいと思います。

 

猪肉が身体に良い理由

とりわけ赤身の部分には、ビタミンB群が多くその中でもビタミンB12などは豚肉の約3倍多いといわれています。その他にも鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。

脂身

他の動物肉に比べて猪肉には脂身が多いように一見思われます。

しかし、脂身に見えるその多くがコラーゲンであり、残りの脂質も人体にとって非常に有益な脂質なのです。

動物性の脂は不健康なイメージで敬遠されがちですが、実は猪肉の脂身こそ人間にとって有効な成分が多いのです。

コラーゲンが多い

猪肉の脂身には非常に多くのコラーゲンが含まれます。とりわけコラーゲンの基となる必須アミノ酸であるスレオニンが多く含まれています。

脂肪は不飽和脂肪酸である。

人間の体内では生成する事が出来ずに外部からの摂取が必要とされる不飽和脂肪酸

猪の脂はさらに人間の身体に良いとされる多角化不飽和脂肪酸が多く含まれています。

多角化不飽和脂肪酸には動脈硬化血栓、老化の防止などの効果があるとされています。

食べると身体が温まる!

猪肉を食べると身体が温まります。とりわけ鍋料理にするとより身体が温まります。

理由は多角化不飽和脂肪酸が多く含まれているからです。多角化不飽和脂肪酸には血液中のコレステロール中性脂肪を減少させ、血流を良くする効果があります。

猪肉を食べれば血流が良くなり、身体が温まるというわけです。

ヘルシーである。

牛肉や豚肉と比べてビタミンB群やカルシウムも多く、脂身のほとんどがコラーゲンなので、栄養価も高く高タンパク低脂肪で非常にヘルシーな食材であります。

薬効がある

猪油は「ぼたん油」として古くから利用されてきました。

キリ傷•スリ傷•あかぎれなどに効果があります。

よく身体によいとされる馬油よりも人体への浸透性が高くより効果的だと言われています。

保湿クリームや美容液としての利用もできます。

まとめ

野生動物であり、肉には独特の匂いやクセがあり、好き嫌いが非常に分かれます。

しかし、家畜として一般的に販売されている食肉よりは、はるかに栄養価が高くヘルシーなのであります。

その上、猪肉に含まれている上質な脂はコラーゲンが多く含まれ、人間の肌に対しては浸透性が良く、古くから傷の治療薬として利用されてきました。

ぼたん鍋や角煮などの煮込みにすれば炊き込むほどに美味しいですし、カレーや焼き肉など様々な料理にも活用できます。

クセのあるジビエ食材ではありますが、アク抜きやアク取りをしっかりする事が調理のポイントです。

興味がある方はぜひ猪肉を食べてみてはいかがでしょうか!

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。🙏

協生農法:自然環境に近い農法のメリットとデメリット

f:id:kriatenluciana:20240206200522j:image自然環境や農作物に関する食料問題、後継者不足による耕作放棄地問題や、地球温暖化問題。

そして、SDGS(持続可能な開発目標)など現時点とそれ以降の問題の対応策を、世界中が模索しています。

そんな中、協生農法という極めて自然環境に近い農法が注目されています。

今回は、協生農法に焦点をあてて調べてみました。

 

協生農法とは?

協生農法とは、現在一般的に行われている科学農薬や肥料を用いた、同一品目の大量栽培型の農業とは違い、人工的に里山に近い環境を作り、一つの園地に多種多様な数品目の野菜、果樹などを自己選定し混同することにより、病害虫が発生しにくい環境にし、無農薬、無肥料はおろか放任栽培も可能とする、より自然環境に近づいた農法です。

協生農法のメリット

管理が非常に楽である。

耕作放棄地の利用などで注目を浴びている農法ですから、作物も自然任せでほぼ放任状態で栽培出来ます。

完全無農薬である。

作物に被害をあたえる害虫などは偏食であり、虫が好きな野菜や果実にばかり被害を与えます。

単一品目の大量栽培だと、どうしても特定の害虫から被害を受けたり、同時に大量の栄養分を土から吸収するので、栄養不足や病気になりやすいです。その対策として農薬や肥料の投入が必要不可欠となります。

しかし、多種多様な野菜と果樹を混植栽培すると害虫が苦手な植物も栽培しているし、天敵昆虫も増えるので、害虫が寄って来なくなるのです。

元々コンパニオンプランツと言って家庭菜園などでは、病害虫軽減目的の多品目多品種混植栽培がありました。

コンパニオンプランツよりさらに混植で自然に近づけているため農薬が必要ないのです。

農作物の味が美味しくて体によい。

昔から旬のものを食べれば体に良いと言われていました。

自然環境で出来る旬の野菜や果物は味が濃くて栄養価も高く免疫生があると言われていますし、医学的にも注目されています。

私達の暮らす日本には四季があります。季節ごとに収穫出来る旬の作物を食べれば健康に過ごせるのではないでしょうか!

自然環境に優しい。

より自然に近づけた農法ですから、生物に害のある農薬や化学肥料も与えないのですから、多種多様な生物も生息しやすくなります。

いつのまにか見なくなった生物も再び見えるようになるかもしれません。

協生農法のデメリット。

沢山の野菜や果実が収穫出来ない。

多品目多品種の農作物を自然任せの栽培するので収穫時期はばらばらです。その時々に実った作物だけしか収穫出来ません。

ある程度の量を収穫したいのであれば、かなりの栽培面積が必要となってきます。

経済栽培には向いていない。

あくまでも耕作放棄地の利用目的や、オーガニックな作物にこだわる人、あるいは自然栽培が好きな人向けの農法です。

協生農法で金儲けしたいのであれば、ある程度の広い土地で会員を募集して、土地を分割し、レンタル及び指導料や管理費などで利益を上げる方法か、独自にオーガニックな食材を求めるレストランや個人のお客さまに対して付加価値を付けて販売する方法です。

いずれにせよ営利目的であれば、ある程度の広い土地が必要とされます。

ある程度の管理は必要である。

いくら協生混植栽培といえど、食べられる農作物というのは自然界では弱者です。

協生農法の理念は、野菜や果物や果樹を混植し、果樹の木の落ち葉や枝に止まる鳥のフンが肥料になると言う考えです。

しかし、長年農業をやっているとわかりますが、鳥や野生動物のフンには、人間はとても食べられないが、鳥や野生動物たちには十分食料となる植物の種が数多く含まれており、そういった植物は我々人間が食べる農作物よりは強く、あらゆる環境でも育ち、そして弱い農作物の養分をも横取りします。それが食物連鎖なのです。

したがっていくら放任栽培といえども、人間が植えた植物以外の植物は管理して取り除かなければ栽培したい農作物が激減してしまいます。

まとめ

協生農法とは、多種多様な野菜や果樹を植え、虫や病気がつきにくい栽培環境を作り出し、より自然環境に近づけた農法です。

無農薬無肥料栽培が出来、栽培管理が非常に楽であることと、植物本来が持つ機能性を持った野菜や果実が収穫出来ます。

近年の農業者人口の高齢化などで発生している耕作放棄地問題などの解決策の一つとして注目されています。

しかし、現在の大量栽培型の農法とは違い、あまり収穫量はあがらないなどのデメリットもあります。

あくまでも耕作放棄地の再利用や自然栽培を考えている人は興味を持ったみてはいかがでしょうか?

最後に。

協生農法は耕作放棄地の再利用や安心安全な野菜や果実の栽培に関心がある人には、レンタル農地や会員性の協生農法の会などは管理も楽であり、チャレンジしてみるのも良いでしょう。

私個人の考え方ですが、農地と言うのはもともと人間が食べる為や営利目的で山林や原野を切り開き、開拓したものであります。

農地が耕作放棄地になったからと言っても、そのまま放置しておけば、草や木が生い茂りやがて元の山林や原野に戻るだけなのでそれがいけない事でしょうか?

昔から農業と言うのは国の政策のしわ寄せを負わされて来ました。

自分の代では一生懸命農業を頑張って来たけれども、子供や孫にまで勧める仕事では無いと断腸の思いで廃業される農家さんも多いです。

食料自給率を無視して工業貿易を優先してきた結果が農業者人口の高齢化と耕作放棄地の拡大です。

たとえ耕作放棄地が山林や原野に戻ろうとも、労力に見合った収入があり、農業に魅力を感じる人口が増えれば、また再び山林や原野を開拓し農地にするでしょう。

自然に近い農法も良いですが、自然に任せてみるのも良いのではないかと私は思います。

今回は注目の協生農法についての紹介でした。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。🙏

 

 

自然環境の変化と農業:植物成長調整剤の意義と効果

f:id:kriatenluciana:20240202195632j:image地球温暖化などの影響もあって、自然環境も徐々に変化していきます。

農業をやる上では必ず自然環境の影響を受けますし、その年の天候や気温の具合で、豊作か不作かが大きく変わってきます。

販売価格に関しましても需給バランスが左右されるので、豊作年は価格が安く不作年には高値で取引されます。

しかし、経営として農業を営んでいるならば安定生産(安定収入)を目指さなければ経営が成り立ちません。

今回は植物ホルモンを少しでも理解し、植物成長調整剤を上手く活用する事で、安定生産や労力軽減になるように、植物成長調整剤の特徴や使用方法(みかんや柑橘類に対しての)などを紹介していきます。

 

植物成長調整剤とは?

植物成長調整剤とは、植物の成長や着果、発根を促進したり、また抑制したりする作用を持つ、植物ホルモンやそれに拮抗する薬剤です。

植物ホルモンとは?

植物ホルモンとは簡単に説明すると、植物の体内で自ら作り出す、植物の整理現象に作用するホルモンです。

一般的には、オーキシンサイトカイニンジベレリンエチレンアブシジン酸などが知られています。

みかんや柑橘類の栽培に適応される植物成長調整剤

ジベレリン液剤(粉末剤)

f:id:kriatenluciana:20240202202024j:image名前のとおり植物ホルモンの一種ジベレリンです。農業では一般的によく使用される植物成長調整剤です。

成長作用を促進させたり、発芽を促進させたりする働きがあります。また、同じ植物ホルモンであるオーキシンの作用を高める事がわかっています。

みかんの花芽抑制効果による有葉花率向上効果や果実の落下防止、ブドウの種無し果などさまざまな農作物に適応されます。

みかんの栽培管理には、樹勢維持•花芽抑制•浮皮軽減などの目的として使用されます。

副作用として着色遅延などの事例があります。

ターム水溶剤

f:id:kriatenluciana:20240204090628j:image

ナフタレン酢酸ナトリウムを主成分とし、植物ホルモンの一種オーキシンの活性を高めます。

みかんや果樹栽培などでは、摘果剤として使用され、濃度や散布時期によって全摘果、間引き摘果、部分摘果と使い分けします。

また夏秋梢の抑制にも使用されます。

副作用として、落葉や浮皮発生の事例があります。

フィガロン乳剤

f:id:kriatenluciana:20240204090945j:imageエチクロゼートを主成分とし、植物ホルモンの一種オーキシンの活性を高めます。

みかんや果樹栽培では摘果•熟期促進•浮皮防止などの目的で使用されます。

ターム水溶剤と同じく濃度や散布時期によって使い方が変わってきます。

副作用として樹勢低下の事例があります。

BA液剤

f:id:kriatenluciana:20240204095736j:imageベンジルアミノプリンを主成分とし、植物ホルモンの一種サイトカイニンと類似の作用を持ちます。

みかんやその他の農作物に適用されます。

みかんや柑橘類では新梢発生促進やハウスみかんの花芽促進に使用されます。

サイトカイニンは若返りホルモンとも呼ばれています。

副作用として、奇形果の発生事例があります。(摘果で対処できる)

エスレル10

エテホンを主成分とし、植物ホルモンの一種エチレンの作用をそのまま表します。

農作物での使用目的は、熟期促進•着色促進•摘果などに使われます。

アブサップ

主成分は植物ホルモンの一種アブシジン酸です。

みかんでは使用されませんが、ブドウの着色促進などに使用されます。

着色色素であるアントシアニンの生成を高めます。

ジャスモメート液剤

プロヒドロジャスモンを主成分とし、植物ホルモンの一種ジャスモン酸を誘導する働きがある植物成長調整剤です。

ジャスモン酸はエチレンとよく似た性質であり、植物の老化に関係しています。

農作物での使用目的は、熟期促進や害虫忌避です。

みかん栽培では晩生品種の浮皮軽減目的として、ジベレリン液剤との混用散布が高い効果を表しています。

バウンティフロアブル

パクロブトラゾールを主成分とし、植物ホルモンの一種ジベレリンの生合成を阻害します。

主に樹木や芝などの新梢発生を抑制する用途に使用されます。

あまり農作物では使用されませんが、川田温州みかんなどの樹勢が旺盛な品種に対して着果促進を目的として使用されます。

植物成長調整剤の使用上の注意点

植物ホルモンは微量でも生理作用が変わってきますので、植物成長調整剤を使用する際には各剤に明記されている用途、用法を正しく守り使用して下さい。

そして必ずしも満足いく結果が出るとは限りません。

まとめ

天候の順期や気候変化にできるだけ対応し、また労力軽減の軽減ができるように植物成長調整剤を上手に使いましょう!

みかん栽培ではみかんの性質上隔年結果性があり、豊作不作の表年裏年というのがあります。

隔年結果に対応すべく、剪定技術を向上させたり、ジベレリン液材とマシン油乳剤との混用液を散布して表年の花芽を調整したりする方法などがあります。(花芽抑制目的でジベレリンを使用すると有葉花が増え隔年結果の改善が見込める)

夏場の摘果作業の軽減としてターム水溶剤を使用したり、降雨が多く日照時間が少ない年には品質向上及び熟期促進目的でフィガロン乳剤の散布もします。

近年温暖化の影響もあり、中晩生みかんの浮皮被害が目立っています。ジベレリン液剤とジャスモメート液剤の混用液を着色初期に散布すると浮皮被害の軽減にかなり効果があると言われています。

またハウスでのみかん栽培では、加温前にBA液剤を散布し着花促進させます。

しかし植物成長調整剤のデメリットとしては、少量で値段が高い事と、必ずしも期待どうりの効果が表れるとは限りませんので(特に樹勢の弱った木など)、くれぐれも薬剤に名記されている使用時期や希釈濃度を守って使用して下さい。

値段の対策としてはJAなどの推奨品であれば、補助金が出たりしますので、分からない事があればJAの営農指導員に相談して下さい。

最後に少しでも植物ホルモンを理解し、上手く活用する事で農作物の安定生産につなげていってもらいたいです。

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。🙏