みかんの執事

みかん執事のひとり言。

※PR アフィリエイト広告を利用しています。

みかん栽培

有田みかん農家の施肥方法をわかりやすく解説!

みかんを栽培するのには、毎年適した時期に肥料を与えてあげなくてはいけません。 人間が食事をするように、植物も栄養補給が必要です。今回は、私達みかん農家が実践している施肥方法を紹介いたします。 みかんの肥料 みかんの施肥量 みかんの施肥に適した…

協生農法:自然環境に近い農法のメリットとデメリット

自然環境や農作物に関する食料問題、後継者不足による耕作放棄地問題や、地球温暖化問題。 そして、SDGS(持続可能な開発目標)など現時点とそれ以降の問題の対応策を、世界中が模索しています。 そんな中、協生農法という極めて自然環境に近い農法が注目され…

自然環境の変化と農業:植物成長調整剤の意義と効果

地球温暖化などの影響もあって、自然環境も徐々に変化していきます。 農業をやる上では必ず自然環境の影響を受けますし、その年の天候や気温の具合で、豊作か不作かが大きく変わってきます。 販売価格に関しましても需給バランスが左右されるので、豊作年は…

「じゃじゃ馬」と呼ばれるみかん!

味は非常に美味しく、果皮がなめらかで綺麗、浮皮にもならないと言う素晴らしいみかんがあります。 「川田みかん」(川田温州)といいます。 その様な素晴らしいみかんですが、栽培が非常に難しく隔年結果性が高いので、全国的に栽培面積が少なく希少価値があ…

みかんの無人販売所の開設についての成功の秘訣

みかん栽培の盛んな地域に行くと、道沿いにチラホラとみかんの無人販売所がみられます。 味は充分おいしいのに傷や出荷規格に満たさない訳あり品を、少しでも安くお手軽に販売できる無人販売所は農家や消費者にとっては、とても親しみやすいお店です。 私自…

有田みかん極早生品種「由良早生」について

本当に美味しい極早生みかん! これまでの極早生みかんのイメージは、「秋の運動会シーズンに食べるちょっと酸味がある爽やかなみかん。」といった感じの表現で、悪く言えば「水くさい」といった、その後11月に登場する早生みかんが出回るまでの繋ぎ的な存在…

みかん栽培品種選びのコツ

農業で生計を立てていくのには、最初の品種選定が大変重要です。せっかく1年間世話をして外観も綺麗なみかんなのに, 「水くさく大味で美味しくない!」なんてこともたまに聞きます。 品種選定を見誤ると、みかんの味やその後の収益にも大きく影響してきます…

みかんの収穫前までにする作業

9月に入りまだまだ青みはあるものの、みかんらしい形に生育してきました。 早い品種の極早生みかんなどは10月から収穫に入ります。 それまでの間に、われわれみかん農家はどのような作業をしているのか紹介してみたいと思います。 rakuten_affiliateId="0ea6…

みかんの甘さ増加につながるストレス管理

私達みかん農家は、どうすればみかんの糖度が上昇し、美味しいみかんが収穫出来るのかを常に考えています。 近年柑橘栽培の研究により、みかんやその他柑橘の生理現象や習性が解明されてきています。 そういった研究から、みかんの糖度の上昇にはストレスが…

みかんの摘果時期と摘果の方法!

お盆が過ぎてもまだまだ残暑が厳しく、夏の農作業は体にこたえます。 さて、お盆が過ぎて一段落したので、我が農園も本格的に摘果作業にとりかかります。 今回はみかんの摘果作業を紹介したいと思います。 摘果作業とは? 摘果時期と摘果の種類 荒摘果 仕上…

台風がもたらす災害と恵み!

台風2号の爪痕もまだ癒えぬ我が有田地方に、またもや台風7号が上陸しつつあります。 しかし、つい最近まで日照りに悩まされていた有田地方のみかん農家達にとっては、待ちに待った降雨でもあるのです。 日照りか災害かという、相反するジレンマを抱えながら…

熱中症対策〜農作業編!

6月も後半になりわが有田地方も梅雨の真っ最中です。 そんな中、梅雨の晴れ間の日などは夏を思わせるほど気温が高くなる日も増えてきました。 これからやってくる夏本番に備えて、私の熱中症対策を紹介します。 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea6…

線状降水帯の怖さ!

去る6月2日に台風2号がもたらす雨雲と梅雨前線が合体し、和歌山県上空に線状降水帯が出現しました。和歌山県全域にかつてないほどの大雨をもたらし、県内全域で土砂災害や河川の増水や家屋の浸水被害などをもたらしました。 とりわけ、和歌山県北中部の被害…

軽トラックの歴史と車種減少による存続の危機感。

※イメージ画像 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="120x240";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_…

植物栽培(農作業)の魅力と魔力!

誰しも子供時代は園芸や農作業というものは、汚れるや面倒くさいというイメージを持ち敬遠されがちですが、年を重ねると土いじりや花や野菜などなどの植物栽培をしたくなるようになります。 今回は植物栽培(農作業)の魅力について私なりの考えをまとめてみま…

みかんの高接ぎの経過観察と管理!

5月も中盤にさしかかり、初夏を思わせる暑さになりました。以前にご紹介しました「みかんの高接ぎ!」で、上野早生の木に由良早生を接木した枝に新芽が出てきました。 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";…

みかんの花の防除。

ゴールデンウィークも晴天に恵まれ,皆様いかがお過ごしでしょうか? 我が農園のみかんも満開に花を咲かせています。みかんが花を咲かせると私達みかん農家は、本格的にみかんをお世話するシーズンに入るのです。私の農園も5月3日から花の咲き具合を見ながら…

カカオハスクを購入してみた!

rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="120x240";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on"…

**摘蕾作業**とは?みかん苗木の管理と成長について

摘蕾作業 芽かきとは。 定植後の水分管理 今回は、定植した苗木の管理作業です。 こちらは、昨年植えた定植2年目の向山温州という品種の苗木です。 (チラホラと白い花の蕾が見えますね!) 昨年植えてから1年たっているので、ひと回り大きく成長しています。 …

兄のレモンの木に、蕾が顔を出しました!

昨日の雷雨を受けて、柑橘類もさらに新芽を伸ばして成長が確認できます。 さて、我が農園にも倉庫の隣りに、一本だけレモンの木があります。 このレモンの木は、私の兄が生前に友人からいただいた苗木を植えたものであります。 兄が存命中は成長するばかりで…

有葉花率が高くなれば、毎年美味しいみかんが収穫できる。!

rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="120x240";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on"…

みかん苗木の植え方!(鉢植え編)

前回に引き続き、みかん苗木の植え方!今回は(鉢植え編)です。 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="120x240";rakuten…

みかん苗木の植え方!(地植え編)

4月になり、気温の上昇と共に新芽が芽生え出し、私の農園も苗木の植え付けの季節になりました。 以前、仮植えしていたポット苗の移植を紹介いたしましたが、今回は苗木屋さんに注文していた素掘りの土付き苗木が届いたので、畑への植え付けを紹介してみます…

何年も結実しないブラッドオレンジに環状剥皮を試してみた結果!

ブラッドオレンジ。 環状剥皮。 環状剥皮の注意点。 私の農園には、以前趣味で植えたブラッドオレンジが12本あります。 ブラッドオレンジの中でも、生食に適している「タロッコ」という品種ばかりを、ホームセンターで買ってきて植えたのですが、どう見ても…

まだまだ熱い国産レモン需要!

4月に入り春山の木々も新芽を出し、野花もカラフルに咲き誇り春爛漫となりました。 ホームセンターを覗きに行ったら、店頭にはたくさんのみかんや、その他柑橘類の苗木が入荷されています。 その中でも、今年は例年よりもレモン苗の数や品揃えが目立ちます。…

電動工具を買う時の基準。

はじめに。 バッテリーのメーカーを統一すべし! やはりマキタが有利か? 最後に。 はじめに。 以前、ネットで買った電動剪定鋏のレビューをアップしましたが、やはり購入の決め手はマキタのバッテリーが使える所でした。 (こちらは付属の21vバッテリーを接…

剪定法に挑戦!高糖度.連産のミカン栽培

前回に続き、切り上げ剪定法を実際に試してみた。の実践編です。 「高糖度.連産のミカンつくり」を教科書にして、実際に剪定をやってみました。 今までの剪定法は、勢いの良い垂直の徒長枝を切除し、枝を横向きに残し日当たりを重視して切り下げていたのです…

みかん園の効率改善への道

始めに 切り上げ剪定の教科書 この本についての感想 まとめ 始めに 切り上げ剪定を実践してみようと思った経緯からお話します。 私の管理するみかん園は、みかん作りには非常に適しており、あまり手を加え無くても非常に美味しいみかんができます。 しかし、…

かなり使える中国製電動剪定鋏のレビュー

くに みかん農家にとって、春の剪定作業は木の樹勢維持や、より沢山の結果母枝を迎える為の、大切な作業です。 しかし、剪定作業と言うのは結構手や肩や腰に負担がかかり、数をこなすとかなりの疲労を招きます。 そこで、この度私はバッテリー式の電動剪定鋏…

個性的なブラッドオレンジの魅力

本日は、ブラッドオレンジという果肉が赤いオレンジを収穫をしました。 私が管理している農園で栽培しているのは、ほとんどがみかんで、次いで八朔や甘夏などの雑柑類です。 しかし、遊びと言いますか、自家消費と無人販売の彩りに少しだけ、清見オレンジや…