みかんの執事

みかん執事のひとり言。

※PR アフィリエイト広告を利用しています。

母の日: 感謝の意を表現する重要性

5月14日は母の日です!母親と該当される全ての女性に感謝の意を伝えましょう。f:id:kriatenluciana:20230506123022j:image

 

母の日。

母の日とは、母親の日頃の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日なのです。日本では5月の第2日曜日が母の日です。(世界各国で母の日があり、日にちは各国によって違いますが5月に定められている国が多いです。)

母の日の由来。

「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が※亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられています。

※アン・ジャービス南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービス(Ann Jarvis)の活動にヒントを得たものだが、結局普及することはなかった。)

なぜカーネーションを贈るのか?

母の日の由来となったアンナ・ジャービスが亡き母を追悼した際、教会で配った花が生前母親が好きだった白いカーネーションであった事が由来であると言われています。

日本人男性は不器用。

外国人男性と違い日本人男性は不器用な人が多く、母親や女性に対しての愛情や感謝を表現するのが不器用で慣れていません。しかし感謝の仕方や表現とは気持ちの問題なのです。

どうしてもお花を贈るのに抵抗がある人は、母親の好きな食べ物を買ってくるとか、「これで何か好きな物でも買って!」とお小遣いを渡すのでも良いではありませんか?気持ちがこもっていれば受け取る相手も嬉しいものです!

私の場合。

私の母はすでに他界しています。生前はよくホームセンターで小さなお花の鉢植えを買ってきてプレゼントしました。

今は子供達と一緒に妻にお花を贈っています。私と妻は現在別居中(妻の家族の事情で)であり、他府県に住んでいるので、インターネットの「花キューピット」を利用しています。

最後に。

「孝行したい時に親は無し!」と言う言葉があるように、お母さんが存命であればできるだけ沢山孝行や、感謝を表現して下さい!

私の経験上、親孝行と言うものは、「やっても!やっても!」やり足りません。

それは、親が亡くなってからひしひしと感じるものであり、後悔と共に親のありがたみや愛情といった思いに打ちひしがれます。

ですから、花の日や父の日などの記念日を利用して出来るだけ親に感謝の意を表して下さい。

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます🙏

ポチッとおしてね!にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村